新型コロナワクチン接種についての情報です。(2025/09/23現在)

弊院でのコロナワクチン接種について

誰もが無料でコロナワクチンを接種できる体制は2024/03/31で終了しました。

2024/04/01以降は自費接種となります。ただし2025/10/01~2026/03/31限定で、高齢者のみ部分的無料接種が実施されます。

【このページでの年齢定義】

年齢帯 呼び方
6ヶ月齢~4歳 乳幼児
5歳~11歳 小児
12歳以上 大人

落語でいうマクラ(抗原量の話)

コロナに限らず、ワクチンというものは「抗原」(=免疫のタネみたいな物です)を体内に入れて、それに対しての排除反応を予行演習よろしく身体に経験させ、実際に病原体が来たときに速やかに対応できるよう準備しておく、という理屈で作られています。いうなればその経験こそが免疫です。

その「抗原」として最適な量は身体のサイズ(≒年齢)によって異なってきます。ざっくり言って小さい児は必要な抗原量も少ない、とは限らないのですが、コロナワクチンの場合は概ねそうです。この抗原量を調節する手段としてたとえば

  • モデルナ・・・同じ原液を使い、接種する量を変えて年齢の違いに対応する
  • ファイザー・・年齢ごとに接種量を変えるのでなく、原液の濃さを変えて対応する

という設計思想になっています。

ワクチンは通常、液体を皮下または筋肉内に注射する事で接種します(そうでないタイプもありますよ)。この液体は瓶(=“バイアル”といいます)または注射器などの容器に入って製品化されています。

モデルナ製は同じ液を大人にも子供にも使う(ただし量を変える = 小児・乳幼児は大人用の半分量しか入ってない注射器を用いる)、ファイザー製は年齢帯毎に液の濃さを変える(大人用と小児用と乳幼児用がそれぞれ別々の容器に入っている)、という事になります。

このためかモデルナ製は製品が出てくるのが早いです。薬液自体は1種類だけ作ればいいわけですからね。 詰める量を変えるだけなので早い。

ファイザー製は小児用・乳幼児用に別の薬液を調整しないといけないためか、大人用はともかく小児用・乳幼児用の製品が出てくるのが遅いです。2025/09/23現在でいつ出てくるか全く見通しが立っていません。

世界的に大きなシェアで用いられるのはファイザー社とモデルナ社の2社ですが、それ以外にもワクチンメーカーはいくつかあります。2025-2026シーズンに日本で使えるのは5社です。

2025/10/01以降の状況

コロナワクチンの自費接種を実施しています。

対象は6ヶ月齢以上の全年齢

  • 当院では基本的に特にご指定のない場合、大人(12歳以上の事)には ファイザー製ワクチンを使用します。
  • 乳幼児・小児(6ヶ月齢~11歳以下)は特にご指定のない場合、モデルナ製ワクチンを使用します。(2025年10月半ば以降の入荷見込みです)
  • 上記以外、他社製品をご希望の方は予約時にお申し出ください。ただしモデルナ以外は2人分セットの販売のため、お一人でも2人分の料金がかかります。できるだけ偶数人数でまとまってお申し込み下さい。
  • 対応株(変異体)はLP8.1(ファイザー,モデルナ,武田)、もしくはXEC(第一三共,明治)です。どちらでも実質的な効果の差はほぼないと思われます。

ごく簡単な3社ワクチンの比較

難しい話は抜きにします。COVID-19勃興以来、日本で最も多く標準的に使われてきたのはファイザー製ですので、それを“標準”とした場合の「わかりやすい」比較です。ウソはついてませんが、科学的にはとても雑な論評と思ってください。

メーカー ファイザー モデルナ 明治 第一三共 武田
製品名 コミナティ スパイクバックス コスタイベ ダイチロナ ヌバキソビッド
種類 mRNA mRNA レプリコン mRNA 組換蛋白
効果の強さ 標準的 えらく強力 けっこう強力 やや強? 標準的
効果の持続 標準的 標準的 2倍は長そう 標準的 長そう
副反応 標準的 やや強め 標準的 標準的 少ない
乳幼児・小児 使える 使える × (18歳以上のみ) 5歳以上○ 6歳以上○

ファイザー製ワクチンについて

費用の件(ファイザー製の場合)

2025年10月以降向け小児用・乳幼児用の発売期日は未定です。

2024年の場合で11月末にやっと出てきました。

ファイザー製ワクチンを前提として(いずれも1回あたり)

  • 大人・・・ 16,500 円 (税込;1人あたり)
  • 小児・・・ 16,500 円 (税込;1人あたり)
  • 乳幼児・・ 49,500 円 (税込;3人まで) 下記注意を参照

小児用・乳幼児用は未発売のため価格が決まっていません。

65歳以上の方や60歳以上の身障者の方(一部)には江東区から助成金が出て、2500円または無料で接種できます(2025/10/01~2026/03/31の期間限定;この間に1回だけ)。

乳幼児(6ヶ月齢~4歳)についての価格的注意(2024年情報;2025未確定)

  1. 乳幼児用はワクチンは1本のガラス瓶(バイアル、と呼びます)に3人分が入っています。 販売は1バイアル単位となりますので、1人でも2人でも3人でも同じ価格です。
    4人になると2バイアル分の料金がかかる事になります。
  2. バイアルはいったん使用を開始しますと、12時間しか使えません。
    従って複数人での接種を希望される場合は、全員が同日中(診療時間内)に接種できるようご調整ください。
    同日中であれば、1人目が9:00、2人目は17:00というような接種は可能です。
  3. 高価な物ですので、なるべく合わせて3人(またはその倍数)になるようにツレの方をお探しください。当院での斡旋はいたしません。

接種までの流れ(ファイザー製の場合)

  1. どの年齢帯についても基本的に完全予約制です。事前にご予約を頂いてから数日後の入荷になりますので、余裕を持ってお申し込み下さい。
    たまたま在庫がある場合は飛び入り接種も可能ではあります(アテにはしないでください)
  2. 料金は当日払いとなります。
  3. 予診票(体調などについて記入する紙)の記入は接種当日でも構いませんが、区から配布されたものか、または事前に当院受取にて入手したものに事前の記入を済ませてあるとスムースです。
  4. ご予約日にお越し頂き、接種実行となります。
  5. 以下のような方は15~30分の院内待機が必要となります。特に変調のないことを確認ののち、お帰り頂けます。
  • 初めてコロナワクチンを接種する方
  • 今までの接種で、接種後30分以内に具合が悪くなったことのある方
  • 待機しないと不安な方

接種に当たっての注意書き(ファイザー製の場合)

  1. どの年齢帯も、翌日熱が出る場合があります。だいたい過去の接種と同じ位です。
    従って今までの接種で熱が出ていない人は、今回も出ないでしょう。
    今までに熱が出た人は、今回も出るでしょう。
    いずれにせよ接種翌日は休める体制を敷いておきましょう。
  2. 前回接種からの間隔や接種適否等、ご不明な点については事前にご相談ください。

接種の間隔(ファイザー製の場合)

  • 大人・小児・・・1↔2回目;3週間  3回目以降;前回から3ヶ月以上
  • 乳幼児・・・・・1↔2回目;3週間  2↔3回目:8週間
            4回目以降;前回から3ヶ月以上

青字部分を“Primary series”緑字部分を“Booster” と呼びます。

Primary seriesの間はメーカーのチャンポンはできません。ファイザーで始めたならPrimary seriesが終わるまではずっとファイザーで行く必要があります。

Boosterはその都度メーカーの乗り換えが可能です。

モデルナ製ワクチンについて

費用の件

モデルナ製ワクチンを前提として(いずれも1回あたり)

大人/小児/乳幼児 を問わず

全年齢で 13,750 円 (税込;1人あたり)

★2025年以降、モデルナワクチンについては、前払い制を廃止しました。

65歳以上の方や60歳以上の身障者の方(一部)には江東区から助成金が出て、2500円または無料で接種できます(2025/10/01~2026/03/31の期間限定;この間に1回だけ)。

2025年10月以降向け小児用・乳幼児用の発売期日は10月半ばと聞いています。

お申し込みは入荷確認後となります。もう少しお待ちください。

接種までの流れ(モデルナ製の場合)

  1. 大人(12歳以上)→ モデルナ製ワクチンを特に希望される場合に対応します。ご要望の場合は予約時にお申し出ください。
    お申し出がなければ自動的にファイザー製になります。
    小児・乳幼児(11歳以下)→ 大人と違い、基本的にモデルナ製で接種します。ファイザー製品の出荷は遅いです。そちらをご希望の方はお待ちください。
  2. どの年齢帯についても基本的に完全予約制です。事前にご予約を頂いてから数日後の入荷になりますので、余裕を持ってお申し込み下さい。
    たまたま在庫がある場合は飛び入り接種も可能ではあります(アテにはしないでください)
  3. 料金は当日払いとなります。
  4. 予診票(体調などについて記入する紙)の記入は接種当日でも構いませんが、区から配布されたものか、または事前に当院受取にて入手したものに事前の記入を済ませてあるとスムースです。
  5. ご予約日にお越し頂き、接種実行となります。
  6. 以下のような方は15~30分の院内待機が必要となります。特に変調のないことを確認ののち、お帰り頂けます。
  • 初めてコロナワクチンを接種する方
  • 今までの接種で、接種後30分以内に具合が悪くなったことのある方
  • 待機しないと不安な方

接種に当たっての注意書き(モデルナ製の場合)

  1. どの年齢帯も、翌日熱が出る場合があります。だいたい過去の接種と同じ位です。
    従って今までの接種で熱が出ていない人は、今回も出ないでしょう。
    今までに熱が出た人は、今回も出るでしょう。
    いずれにせよ接種翌日は休める体制を敷いておきましょう。
  2. 前回接種からの間隔や接種適否等、ご不明な点については事前にご相談ください。

接種の間隔(モデルナ製の場合)

  • 全年齢帯・・・1↔2回目;4週間  3回目以降;前回から3ヶ月以上

青字部分を“Primary series”緑字部分を“Booster” と呼びます。

Primary seriesの間はメーカーのチャンポンはできません。モデルナで始めたならPrimary seriesが終わるまではずっとモデルナで行く必要があります。

Boosterはその都度メーカーの乗り換えが可能です。

明治製ワクチン(商品名:コスタイベ)について

前置き

明治製菓ファルマ社製 “コスタイベ” はいわゆるレプリコンワクチンであり、広い意味ではファイザー製やモデルナ製のmRNAワクチンと同じグルーブに属します。しかし更に一工夫凝らすことで「少ない抗原量(→副反応を小さく)で 長期間」効くように作られています。

詳しい情報はメーカーの解説サイトをご覧下さい。

例によって一部で変な人達が湧いてるようですが、いつもの宗教ですので相手にする必要はありません。狂信者は勝手に自滅すればいい。他の無垢な方々を巻き込まないで貰いたいものです。

費用の件(コスタイベの場合)

1バイアルから大人 2人分が取れます。ただしコスタイベは18歳以上のみの適用です。6ヶ月齢~17歳には使えません。

1~2人の範囲、同日中であれば料金は変わりません。

明治ワクチンの料金 → 29,700 円 (税込;1バイアルあたり;1~2人)

接種までの流れ(コスタイベの場合)

  1. 明治製菓ファルマ製ワクチン“コスタイベ”を特に希望される場合に対応します。ご要望の場合は予約時にお申し出ください。
    お申し出がなければ自動的にファイザー製になります。
  2. 自費接種専用です(当院での内規)。65歳以上など、江東区の公費助成を使う方には用いません。
  3. ワクチンは1本のガラス瓶(バイアル、と呼びます)に2人分が入っています。
    販売は1バイアル単位となりますので、そこから取れる人数の範囲内であれば追加料金なく接種が可能です。
    逆に言うとたとえ1人しか接種しなくても1バイアル(2人)分の料金がかかります
  4. バイアルはいったん使用を開始しますと、9時間しか使えません
    従って複数人での接種を希望される場合は、同時にお越しでなくても構いませんが、全員が10:00~13:00または15:00~18:00の間に接種し終えるようご調整ください。日を跨ぐことはできません。
    この点を守れば、1人目が10:00、2人目は16:00というような接種は可能です。
  5. 料金は当日払いとなります。ご予約日にお越し頂き、接種実行となります。
  6. 以下のような方は15~30分の院内待機が必要となります。特に変調のないことを確認ののち、お帰り頂けます。
  • 初めてコロナワクチンを接種する方
  • 今までの接種で、接種後30分以内に具合が悪くなったことのある方
  • 待機しないと不安な方

接種に当たっての注意書き(コスタイベの場合)

  1. どの年齢帯も、翌日熱が出る場合があります。だいたい過去の接種と同じ位です。
    従って今までのコスタイベ接種で熱が出ていない人は、今回も出ないでしょう。
    今までに熱が出た人は、今回も出るでしょう。
    いずれにせよ接種翌日は休める体制を敷いておきましょう。
  2. 前回接種からの間隔や接種適否等、ご不明な点については事前にご相談ください。

接種の間隔(コスタイベの場合)

  • 大人(18歳以上)・・・1↔2回目;4週間  3回目以降;前回から3ヶ月以上
  • 17歳以下・・・・・・使用不可  

青字部分を“Primary series”緑字部分を“Booster” と呼びます。

Primary seriesの間はメーカーのチャンポンはできません。コスタイベで始めたならPrimary seriesが終わる(2回目)まではずっとコスタイベで行く必要があります。

Boosterはその都度メーカーの乗り換えが可能です。

上記三社以外製ワクチンについて

  • 第一三共製 ダイチロナ
  • 武田薬品製 ヌバキソビッド

以上製品をご希望の方は別途お申し込み下さい。販売は1バイアル(2人分)単位となりますので、そこから取れる人数の範囲内であれば追加料金なく接種が可能です。
逆に言うとたとえ1人しか接種しなくても1バイアル(2人)分の料金がかかります

価格はどちらも税込 31,900円です。